まんなかまねじめんと/a>

まんなかまねじめんと

はみ出し者の黒い羊さんでも生きられるよ。絶対、だいじょうぶだよ。

【適応障害】こんなご時世だから傷病手当も貯金するしメイン口座もメガバンにする【節約生活 その2】

f:id:zerounisan:20200331101530j:plain
f:id:zerounisan:20200331101444j:plain

↑3月の生活費です。食費はお米を買ったのでちょっと高め。

カウンセリングが例の病気で無期限延期状態なので費用が抑えられました。

 

 

こんにちは、黒羊メイです🐏

 

例の病気で外出自粛が叫ばれている中、半年前から自主自粛生活をしていた私は何も変化なく生きられています。

 

こんな時引きこもり体質でよかった😂

 

さて、前回に引き続き節約の話題ですが、今回は支給されている傷病手当も貯金し始めた私の生活を解説してみたいと思います。

 

 

 

 

 

実験という気持ちで生活するとモチベ維持可能

f:id:zerounisan:20200405190312j:plain

 

実は前回の記事を書いていた1月中、結構しんどい思いをして節約を行なっている日が多かったのですが、今は慣れたのもあってか辛さはなく生活できています。

 

暖かくなったので気分が上向いてきたというのも関係していると思います!

 

相変わらずお菓子、ジュースは買わない生活をしていますが、例の病気で物資不足が懸念される製品は1つだけストックを購入するようになりました。(紙製品系)

 

最近のモチベ維持のための自己暗示は「実験生活」です。

 

復職した時に今より収入が低くなる可能性は大いにあるので、月10〜12万円くらいの生活ができないか模索している感じです。

 

週一回の買い出しでは予め買い物リストを作成してそれ以外のものは買わないようにしたり、食後すぐに買い出しに出てお菓子や間食系の物を買わないようにしています。

 

家計簿をつけていると数字の動きが見れてやる気がより維持しやすいかと思います。

 

 

節約食を極める

f:id:zerounisan:20191119090336j:plain

 

週一の買い出し、冷蔵庫にある物で生活するようにしているので、節約料理に磨きがかかってきました。

 

一応栄養には気をつけて卵をきらさないようにする、一番安い物でいいので野菜を最低一種類は摂る、牛乳(低脂肪)を1日一杯は飲むということに気をつけています。

 

最近作ったメニュー(青字=ベース 黒字=アレンジ)

f:id:zerounisan:20191120111117j:plain

 

  • 白菜の水炊き  ①油揚げと出汁醤油を足してうどんスープに
  • キャベツの千切り  ①塩もみ+マヨネーズとお酢を混ぜてコールスロー風(お肉やパンに合います) ②お好み焼き ③味噌汁の具 ④レンチンしてマヨで
  • スクランブルエッグ(甘め)  ①トーストに乗せてマヨをかける
  • クズ野菜でミネストローネ(ケチャップベース)  ①パスタを入れてスープパスタ ②チーズをかけてトースターでグラタン
  • 豚こまを焼く(無味か塩胡椒)  ①うどんスープに入れて肉うどん ②細かく切ってチャーハンなどに

 

それぞれベースが2〜3日は持つので少ない食材で生活が可能になります。

味も変えているのである程度飽きとも戦えますよ😹

 

 

 

 

貯金口座はメガバンに変えた

f:id:zerounisan:20200405190352j:plain

 

実際にはまだ口座を作成している途中なのですが、例の病気の影響で今後の経済不安を抱えているので地元の信金から三井住友銀行へメインバンクを変更します。

 

取り付け騒ぎが起きてからでは遅いし、使用しているクレジットカードが三井住友なので機能が良くこの銀行に決定しました。

(札幌の窓口対応の口コミを見るともう一つのメガバンよりもこっちの方が良さそうだったのもありますw)

 

しかもネットで口座解説手続きができるのはかなり嬉しいです。

 

もしご興味があれば下のリンクを確認してみてくださいね。

※それにしても不安は拭きれないので、手元にいくらか現金を置いておくのが安心かと思います。

 

www.smbc.co.jp

 

 

 

この記事の参考リンク

あなたの街から消える地銀を大予想! (週刊女性PRIME) - LINE NEWS

地銀はコロナ危機で「選別」される!生死を分ける二つの試金石とは | 選別される銀行 | ダイヤモンド・オンライン

「要らない銀行」が浮き彫りに、地銀104行ランキング | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン

 

 

【適応障害】傷病手当で生きる どうやって?【節約生活】

f:id:zerounisan:20200120193241j:plain

 

こんにちは、黒羊メイです🐏

 

傷病手当で生活し始めて早5ヶ月になろうとしています。

 

最近は各種税金や病院代に貯金を食われてしまい超節約生活を送っています😂

 

なんとか少ない手当で生きられるように今回は、私が実践する節約方法をいくつかご紹介したいと思います。

(主にお金がかかりがちな秋〜冬にかけての生活を想定した内容になっています。)

 

結構極端なこともしているので、不快になった方は申し訳ありませんがその場でブラウザバックをしていただければと思います🙏

 

 

 

 

 

 

家計簿をつける

f:id:zerounisan:20200120194226j:plain

 

手当と貯金に対して月の出費がいくらなのか分かれば、節約に目安が付けられます。

私は手軽に管理したいのでスマホアプリを利用しています。

 

使っている家計簿アプリ

play.google.com

 

こちらは収支の入力が簡単でレシートの写真も任意で入れられます。

もちろん完全無料。(一部拡張機能は有料)

 

しかも毎月同じ金額を支払う保険料などは予め支出予定で入力しておけるのでとても便利です。

 

家計簿データが1ヶ月分できたら、無駄遣いや節約できる部分がないか見直してみましょう。

 

意外と見落としがちなのがスマホ料金と一緒に支払っている月額制サービスです。

 

使っていないサービスがあれば解約しましょう。

 

また、スマホ料金自体も各キャリアのホームページから見直しを行う事が出来ますので、安く出来そうであればプランを変更するのも良いと思います。

(実際私はドコモを使っていますが料金が1万円→3000円になりました。)

 

効果:

無駄な出費を抑える

何に対して節約を意識すればいいか把握できる

 

 

 

買い出しは週に一回、ストック買いはNG

f:id:zerounisan:20200120194258j:plain


一人暮らしの方は買い出しに行く必要がありますよね。

 

食材の買い出しに関しては、なるべく1週間分を買いだめしてスーパーやコンビニに行く回数を減らすことで無駄遣いを減らすことができます。

 

また、食後に買い物に行くことで食べ物の買い過ぎを防ぐことができます。

 

私の場合、日持ちして安い根菜や豆腐、うどんなどを買うことが多いです。

料理も一気に作ってアレンジしています。

 

最近は寒いので

 

1日目 水炊き

2日目 器によそって味噌をといて味噌汁

3日目 残り物にカレールーを入れてカレー

4日目 水と麺つゆで伸ばしてカレーうどん

 

という感じで、温め直すだけでいいレシピで生活しています。

 

また調味料や洗剤などの買い出しに関してはなるべくストック買いをしないようにしています。(詰め替え用をたくさん買わないようにする)

 

今使っているものが少なくなったら詰め替え用などを一つだけ買い足すことによって出費を抑え、また安い新商品が出た時にすぐに切り替えられるようにしています。

 

そしてなにより、わたしにとって買い出しの天敵は「お菓子」です・・・!

 

おかし(特に甘い物)が好きすぎて、気を抜くといくつも買ってしまうのですが

性格上、家にあるお菓子はお腹がいっぱいでも一気に食べ尽くしてしまうので無駄以外のなんでもありません。(胸焼けもするし)

 

安くて美味しいお菓子も、たくさん買えば大きな出費となります。

 

そのため私はお菓子コーナーになるべく立ち寄らないようにし、買うとしても飴にしています。(1粒で長く楽しめる+風邪予防)

他には粉末タイプのココアや甘いコーヒーを買って、お湯で溶いて飲んだりもしています。液体はお腹にたまるし、暖かいものは体を温めてくれます。

 

 

効果:

食費・日用品のストック代節約

ストックしないことで新しい商品への移行がスムーズ

お菓子を買わないことで健康に

 

 

寒い日は保温ポットにあったかいお茶を入れて飲む+ダウンを着る

f:id:zerounisan:20200120194535j:plain

 

私は北海道に住んでおり、冬場は暖房費がかさみがちになります。

 

そのため、なるべく安く体を温めて日中活動ができるようにしています。

 

その中でもサーモスなどの保温ボトルに暖かいお茶を用意して定期的に飲み、体を温めています。

 

お茶はカフェインの少ないほうじ茶を選び、時間を選ばずに飲めるようにしてあります。

お茶に関してはティーバッグでもいいのですが、もしティーポットがあれば茶葉で買った方がコスパがいいです。

(出がらしは乾燥させてネットに入れ入浴剤として使ったり、アロマポットがある場合はお香のように炊くことで消臭効果もあるみたいです。ゴミ箱に振りかけてみるのもいいかもしれません。)

 

また、ユニクロのウルトラライトダウンを部屋着の上から着て、厚手のひざ掛けを使用すると暖房なしでも冬の寒さに対抗することができます。

 

また、もしお持ちの方はネックウォーマーをつけてみてください。暖かさが段違いだと思います。

 

マフラーでもいいのですが動く時に邪魔になったり汚れやすいのでネックウォーマーがオススメです。

 

効果:

暖房費節約

体内から保温することで体温を上げて免疫力アップ

 

また、もし足元の冷え性が酷く厚着ではどうにもならない方は私も利用しているパネルヒーターをおすすめします。

 

折りたためるので使わない時はコンパクトに収納出来ますし、電気代も1時間4円ほどなのでリーズナブル、なによりひざ掛けを上から掛けて足を入れると簡易こたつになります。

 

オススメパネルヒーターはコチラ↓

(全く同じものが品切れになっていたので同じメーカーの別商品です)

 

私は超小型で上に蓋のようなものが付けられるタイプのヒーターを使っているのですが、膝掛けを被せて一日中足を突っ込んでいます。

電気代も一般的な暖房器具より安くなっているので安心です。


Ninonly パネルヒーター 遠赤外線 デスクヒーター 足元ヒーター 折り畳み式 3時間タイマー 3段階温度調整 省エネ 冷え対策 転倒オフ機能 ブランケット付き 日本語説明書 PSE認証&経済産業省登録済 部屋/オフィス/ペット用(さくら柄)

 

 

 

 

 

活動量が少ない日は食事量を減らす

f:id:zerounisan:20200120194607j:plain

 

メンタルの調子が悪い日などは一日横になっていたりするため、ほとんどカロリーを消費していない日があると思います。

 

そういう日は食事を1日2食、もしくはお腹がすいていなければ1食にしています。

 

1日3食食べなければならない派の方は自分の体と相談することで2食や1食に変え、節約できるかもしれません。

 

※この方法は健康体の方以外は非推奨です。

痩せ型で基礎代謝より摂取カロリーが少ない方はしっかりと食事をとってまず健康になることを最優先してください。

 

効果:

食費節約

無駄なカロリー摂取を避ける

 

 

 

シャワーは二日に一回

f:id:zerounisan:20200120194636j:plain

 

人間、お風呂に入らなくても死にません笑

 

それを知ったのは適応障害で仕事を辞める直前の週末でした。

 

疲れきり、動けないため物理的にお風呂に入ることが出来なかったのです。

 

 

今はこれを逆に利用してお風呂に入る気力があってもあえて2日に1回にしています。

もちろん入る時はシャワー浴のみです。

 

湯船に浸かることはほとんどしません。

 

お風呂を2日に1回にすることで「お風呂に入れる」ことのありがたさを痛感しています…

(用事があるときは流石に前日か当日にしっかりシャワーを浴びます。) 

 

ほぼ家から出ることがない+一人暮らしなので気兼ねせずできる術かもしれません。

 

 

また、シャワー浴の時は汚れをしっかり落とす+体温を上げるためシャワーを出しっぱなしにして浴びているのですが、浴槽側にシャワーホルダーがあるタイプなので栓をして浴槽にお湯を溜めながら入っています。

 

そうすることで足の冷え性に効果が出て、お風呂上がりにガチガチに冷えることが少なくなりました。

 

そんなことをしたら余計お金がかかるじゃないか!という方は私も使っている節水シャワーヘッドをオススメします。

 

穴が細かいので水圧が弱いおうちにもオススメです。

 

蛇口をちょろっと捻っただけで結構な勢いのシャワーが出て全身を温めてくれます。

 

 

オススメのシャワーヘッド↓

アラミックのシャワーヘッドはシルクのような肌触りで一度使うとやめられなくなります・・・w

取り外しができるので引越しをしても引き続き持っていけますし、他の無名メーカーのものより丈夫で長く使える商品です。

 


アラミック ST-A1A シルキンシャワー ホワイト 商品コード:224505

 

 

効果:

給湯費節約

お風呂に幸せを感じる

 

 

寝る前の筋トレで末端冷え症の解消

f:id:zerounisan:20200120194717j:plain

 

私は末端冷え性が酷く、特に厚着しにくい手足が常にガチガチに冷えています。

 

バケツにお湯を張って足湯をしたり、布団に潜って何とか温めるのもいいですが、1番手っ取り早いのは筋トレです。

 

一気に血流が良くなるので体の隅々まで温まることができます。

筋トレに関しては過去の記事でメニューをご紹介していますのでよければ参考にしてみてください↓

mannaka-management.hateblo.jp

 

 

筋トレ→ストレッチをセットで寝る前に行うと、体温が下がる時に眠気が来るので入眠がスムーズになりますし、

もし寝すぎ(横になっている時間が長い)で腰や背中が痛い方は筋トレをしてから寝ると体の痛みが軽減されていることに気づくはずです。

 

動かない時に痛くなった部分は動かないと治らない、とどこかで聞きましたが本当にそうでした。

 

筋トレはメンタル強化にも一役かってくれますし、中々外に出られない方は散歩の代わりに行うことで体力の低下を防ぐこともできます。

 

効果:

冷え症の改善

メンタル強化

体力維持

睡眠導入

寝過ぎで起こる腰や肩痛の軽減

 

 

 

【適応障害】休職期間の過ごし方4選 体調が戻ってきた頃【注意事項あり】

f:id:zerounisan:20200118233917j:plain

 

こんにちは、黒羊メイです🐏

今回は前回の記事の続きです。

 

前回の記事はこちら↓

mannaka-management.hateblo.jp

 

 

前回は適応障害で休職、退職した直後の「休み方」について記事にしましたが、今回は体調が戻ってきた時からの過ごし方について私の実体験を元にご紹介したいと思います。

 

状況的には「ボーッとするだけでは手持ち無沙汰になってきた」とか、「何かしなければいけないのでは」とソワソワしてきたあたりの話です。

 

基本的に〇〇できるようになってきた、という内容から話を進めていきます。

 

またこの時期に注意したい点も記載していますので参考にしていただければ幸いです✨

 

 

 

 

 

 

 

アニメや映画を楽しめるようになる

f:id:zerounisan:20200118234858j:plain

 

休職直後にはアニメや映画の内容を理解することもできないくらいだったのですが、

食事や睡眠がとれるようになってくると2〜3週間目くらいで少しづつ溜めていたアニメや映画、Youtube動画を見れるようになってきました。

 

しかし集中力が戻るまでに結構時間がかかったので

すぐに寝落ちてしまったり内容がだんだん頭に入らなくなったり、気が散って他のことをしてしまうということも結構多かったです。

 

ポイント:心がしんどいコンテンツは見ない

また、この頃は意図的にネガティブ情報の遮断を行なっていました。

 

被害妄想も強かったので、脳が他人の不幸を自分の不幸と勘違いしてしまうことが多かったためです。

 

 

具体的にはYoutubeで過激なオススメ動画を表示させないようにしたり、SNSでは過激投稿や自分の心が少しでもしんどいと思うユーザーをブロックしていました。

 

これはわたしにとっては結構効果的でした。

ニュースなども結構ネガティブな内容が多いので、なるべく見ないようにしていました。

 

それによって感情の波はそこまで動くことなく平穏に過ごせたと思います。

 

 

 

 

読書が少しずつできるようになる

f:id:zerounisan:20200118235028j:plain

 

私は読書も好きで、せっかく時間もあるんだし読んでいない本を読もうと思って引っ張り出してみました。

 

しかし、集中力がまだ戻らないため1ページ読むのも精一杯、しかも同じ行を何度も読み返してしまうという状態でした。

 

 

本を読むときは「いけそう!」と思った時に、集中力がきれたと思ったら開始5分であっても切り上げるようにしていました。

 

ストーリーのある小説に関しては比較的集中力が続きやすかったのですが、実用書系はいまだに続けて読むことが難しいです。

 

 

また、漫画に関しては流して読むことができること、活字が少ないこともあって一冊くらいは読み進められました。

 

ちょうどこの頃不眠から過眠へ移行していたこともあり(睡眠薬の影響?)本を読むと寝落ちしやすい状態でした。

 

 

ポイント:気が散る、集中力が切れたなと思ったら潔くやめる

無理に難しい本を読み進めようとしても頭に入りにくいので、そういうときは無理せず本を閉じるようにしていました。

 

そして他のことで時間を潰していました。

 

動画をみるのもいいですが、当時は放置系やタップ系のスマホゲームを2、3個入れて簡単な操作で満足感を得られるような動作を繰り返していました。

 

(パチンコなどにも見られる短期報酬系の脳内麻薬を出すやつです。少しでも幸福感が出るならとやってみていました。多少依存気味にはなりましたが、今は飽きてアンインストールしていますw)

 

 

比較的効果はあったと思いますが、過去に重課金を行なったことのある方などは注意が必要です。

 

メンタルを病んでいるときは正確な決断ができないことも多く、予想外な金額を課金してしまうこともあります。

 

 

 

 

 

 

掃除や片付けに手をつけられるようになる

f:id:zerounisan:20200118235143j:plain

 

家で手持ち無沙汰だと感じるようになってきたら、自分の部屋の汚さに目がいくようになってきました。

 

 

私は元々土日に洗濯や掃除をまとめて行う派だったのですが、体調がすぐれないうちは全く掃除ができていませんでした。

 

洗濯は服がなくなるのでかろうじて行なっていましたが、適当に干すのがやっとで乾いてもそのまま放置してそこから着る服を取るという状態でした。

 

 

体調が戻ってきてからは、トイレ掃除、掃除機がけなど日に分けて一つずつならできることが増えてきました。

 

 

そして同時期にミニマリストの動画にハマり、一日中視聴していたら見事に洗脳されて大量の物を捨てることになりました笑

 

今思えばその時が一番活力に溢れていたような気がします。(躁状態?)

 

毎日少しずつ部屋の収納から不用品を出し、捨てていきました。

 

部屋がきれいになるとその後の掃除もしやすくなるので少ない気力でも継続ができるようになります。

 

ミニマリストに洗脳されていた頃の記事はこちら↓ 

mannaka-management.hateblo.jp

 

 

 

ポイント:無理して一気に片付けない

 

掃除は結構体力を使います。

 

一気に掃除機がけや水回りの掃除、拭き掃除を行おうとするとかなりしんどいので

最初は「今日は掃除機がけだけ!」

と一つづつこなしていくのがいいと思います。

 

実際に動いてみてどうか、自分の体と相談しながら徐々に次回の掃除内容を増やしていくのが楽です。

 

特に掃除機がけとお風呂掃除は結構重労働なので私は日を分けて行なっていました。

 

 

 

 

 

 

 

お風呂に入る気力が湧いてくる

f:id:zerounisan:20200118235237j:plain

 

私は休職したのがまだ汗ばむ残暑の頃だったのですが初期はシャワーを浴びることすらしんどかったです。

 

そのため休職直後は顔の角質で肌がボコボコ、シャワーを浴びてもしっかり体を洗えていないという状態でした。

 

 

しかし少しずつ体力が回復してくると、「入ってやるか」くらいの気持ちにはなってきます。

 

ベッドから起き上がってしまえばなんとかシャワーは浴びられるようになりました。

 

慣れてくると浴槽にお湯を張って入浴することもできるようになってきました。

 

入浴はリラックス効果もあるし、皮脂汚れを浮かせて落とすこともできるので一石二鳥ですね。

 

ポイント:しんどいときは入らない。お風呂の時間を決めない。

どうしても体が動かない、めんどくさいときは無理にお風呂に入らないようにしていました。

 

どうせ入っても洗えているのかどうかわからないくらい適当に入ってしまうことが目に見えてわかっていたので、

「入るか」と思える時にしっかりと洗うようにしていました。

 

 

あとはお風呂の時間を決めない、ということです。

 

夜だからお風呂に入らなきゃ、というように時間を決めてしまうとその時になってだるくなることもあったので、寝起きや昼間、夕方であっても入る気持ちになったら入るようにしていました。

 

実家暮らしの方はご家族の理解を得るのが難しいご家庭もあると思いますが、シャワーだけなら了承も得られると思います。

 

 

 

まとめ

何にしても「だるい」「しんどい」ときは無理をしない 

f:id:zerounisan:20200120191148p:plain

 

体調が戻ってきても、メンタルの調子が戻るには結構時間がかかります。

 

そのため、少しでも「疲れたな」と思ったら長めに休憩を取るようにする、昼寝をするなどして体を休めるようにしましょう。

 

 

散歩や運動もこの頃から始められる人は始めるのがいいですが、外に出ることに抵抗がある場合はカーテンを開けて光を少しだけ浴びてみる、室内でできる軽いストレッチや筋トレがオススメです。

 

 

私は体調が戻ってしばらくはひたすら動画を見て、週に1〜2回買い出しにいくという生活をしていました。

 

掃除はできても1〜2週間に一回。

 

物を大量に捨てるブームが過ぎ去ってからは週一で掃除ができています。

 

運動に関しては室内でできる筋トレを少しだけ、という感じです。

 

この時点ではまだ次の仕事のことは考えず、心が穏やかに過ごせるよう意識していました。

 

本当に何もしていなくて、たまに「このまま廃人になってしまうのでは」と不安になることもしばしばw

 

しかし、次回でご紹介する回復期編でやるべきことを見つけて道なりに進み始めることができるようになります。

 

もしよろしければ次回も楽しんでいただければと思います。

 

【適応障害】休職期間の過ごし方7選 休職直後【体と心の声を聞く】

f:id:zerounisan:20200115123927j:plain

 

こんにちは、黒羊メイです🐏

 

適応障害になってもうすぐ半年・・・ここで今まで私が休職中(退職後)にどうやって過ごしてきたかを共有したいと思います。

 

休職直後は私も、どう過ごせばいいのか分からず結構調べまわったのでこの記事が参考になりましたら幸いです😂

 

文章を読むのがしんどい方は下の目次を見るだけでも内容はある程度わかるようになっているので、チラ見してみてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

何よりもまず身体的症状を回復する

f:id:zerounisan:20200115133543j:plain

 

適応障害うつ病で休職、または退職するレベルの方は何よりも自分の体に起きている症状を軽減させるのが最優先です。

 

私の場合は食欲不振、睡眠不足が大きく占めていたため心療内科に行って睡眠薬を出してもらい、食事に関してはお腹が空いていなくてもチョコひとかけらとか、間食を増やすことと食べられそうなものは食べるといったことを心がけていました。

 

もちろん全然食べられない日もありましたが、明日以降もゆっくりできると思ったら自然と食べない日も受け入れられるようになりました。

(仕事している時は最低限死なない程度のカロリーを食べなければ!と使命感を帯びて無理やり食べたくない高カロリー食を食べていた)

 

睡眠に関しては夜はもちろん睡眠薬の力を借りて、昼間もゴロゴロして眠気がきたらそのまま昼寝をするようにしていました。

 

最初は生活リズムが崩れることよりも、「食べられるように」「眠れるように」ということを重視していました。

 

 

 

「何もしない」をする。これに慣れる。

f:id:zerounisan:20200115133712j:plain

 

仕事に行かなくて良くなってすぐは、身体的疲労感も強いし精神的にもかなり参っていたので「動くのがひたすらつらい」という状態でした。

 

体重が二倍以上増えたくらいの体の重さがあって、腕一つ動かすのも精一杯。

 

日常動作がほとんどできなかったので食事とトイレ以外は座るか横になってボーッとしていました。

 

もちろんお風呂なんかめちゃくちゃ重労働なので9月の暑さが残る時も外出しなければならない時にしか入っていませんでした。

 

しかし逆に考えるとそれって体が「休め!」といっている警告なんですよね。

 

「疲れすぎてんのよ、休みなさいよ」と体が言っているなと思ったら、素直に従うのが吉です。

 

体が回復してきたら、自然と動けるようになります。

プーさんも言っているように「何もしない」をするのが良いでしょう^^

 

 

 

最初の1ヶ月は読書はおろかアニメすら見れなかった。だから、見なかった

f:id:zerounisan:20200115133801j:plain

 

自分でも一番危機感を感じたのが、仕事を休んで最初の1ヶ月は脳みそがポンコツすぎて物事の理解度が著しく落ちていました。

 

普段は考察しがいのあるアニメや映画を見るのが好きで、実用書も読むくらいには普通の理解度を持っていましたが、集中力が低下していたのもあり内容が全く頭に入ってきませんでした。

 

忙殺されていたときに溜めていた動画やアニメを消化しようとしても全くダメだったのと、それ以上自分が「ダメになってしまった」という確証を得たくなかったのであえてしばらくそういったメディアからは距離を置いていました。

 

しかしその期間中、やることもなく手持ち無沙汰でどうしても何か見たくなる時があります。

 

その時は何も考えずに見られる動画を垂れ流すようにしていました。

 

私は猫が好きなので可愛い猫動画とか、自然音が流れている動画、料理風景や食事の動画(美味しそうな料理や食べている人を見ると食欲が出たので)を見ていました。

 

もし動物を飼っている場合は、動物とスキンシップをとることで時間を使えますし、癒しの効果もあると思います。

 

 

 

 

もし好きな音楽があったらBGMとして流しておくと癒し

f:id:zerounisan:20200115133832j:plain

 

メンタルを癒すには音楽も効果的だと言われています。

 

もし好きな音楽があれば、音量を小さめにしてBGMとして聴いてみるのもいいかもしれません。(音量を上げると聴覚過敏で不安が大きくなった気がしたので)

 

私はいまだにスマホやPCで一日中好きな音楽を流しています。

 

基本的にはダウンテンポでリラックスできる曲が多いですが、休職して1〜3ヶ月の間は睡眠用クラシックBGMを聴くことも多かったです。

 

ショパンの月の光が好きで、エンドレスリピートしていることもありました。

 

今はChillpopというジャンルや、シティポップ、カフェジャズなんかを中心に聴いています。

 

あとは環境音も癒されるのでいいですよ。

鳥のさえずりや川や海の音、雨の音、薪を燃やす音など、種類が豊富なのできっと気に入るものがあるはずです。

もし興味がありましたら Youtubeで「環境音」と検索すると出てくるので探してみてくださいね。

 

 

無理に外出はしなくていい

f:id:zerounisan:20200115133927j:plain

 

元々引きこもり体質の私は、退職直後は光や聴覚過敏、広場恐怖症なども強かったのでまず家から出ない生活をしていました。

 

一人暮らしのため、買い出しには行きますが夜に外出したり、ノイズキャンセリングのイヤホンを使ってなんとかしのいでいました。

 

メンタルを癒すのには日の光を浴びましょう、なんて言われますが光過敏が強い場合は無理に光を浴びる方がストレスになることも多いので無理に散歩に行く必要もないし、なんならカーテンも開けなくていいと思っています。

 

過敏症に関してはメンタルが改善してくると和らぐことも多いです。

 

実際私は休職後3ヶ月ほどでカーテンを開けて過ごすことにも慣れたし、他人の視線(ほとんどが被害妄想)も前ほど気にならなくなってきました。

 

 

 

自炊は難しいからコンビニ飯でもいい

f:id:zerounisan:20200115134030j:plain

 

休職直後は家の中はぐちゃぐちゃ、自分自身もボロボロ。

掃除や片付けをしなくては、と思いつつも体が追いつかない。

 

そんな時はいっそ全部投げ出してしまえばいいんです。

 

家事は体が良くなるまで放棄。

もちろん食事に関しても手抜き上等です。

 

料理ができるようになったのは休職後2〜3ヶ月目でした。

 

それまではスーパーやコンビニのお惣菜、カップ麺、お菓子などを買い込んで利用していました。

中でもレンチンできるレトルトパックのお惣菜やカレーは日持ちもするので便利です。

 

あとはインスタントジュースも利用していました。

粉に水を混ぜるだけでいいジュースで、こちらは軽くて日持ちがするので食材を買い込んだ時に持って帰るのが楽という点もよかったです。

 

 

泣きたい時には積極的に泣いておく

f:id:zerounisan:20200115135005j:plain

 

 

これは私の場合の話なのですが、休職直前は週末になると堪えなければ勝手に涙が出そうになるという状況が続いていました。

 

しかし帰宅途中にそうなることが多く、深夜に泣きながら歩いている人間は明らかに不審者なので必死に堪えて帰宅していました。

(泣いたら自分自身がこの状況に「負けて」しまい、全てが終わるとも感じていました。)

 

帰宅してからも心が空っぽで漠然と物悲しい感覚があり、なんとかこの気持ちから逃れようと焼酎を買ってきて一気飲みして忘れようとしていました。

 

しかし今思えば、泣いてしまえばよかったと思います。

 

休職直後、私は良く泣いていました。

今後の不安、会社に残してきた仕事の責任、親の借金などいろいろな理由で号泣しました。

 

まるで小さな子供のように泣き止んではまた泣くことを繰り返すうち、ふっと心が軽くなるのを感じます。

 

「もうどうでもいいや」と感じられる瞬間がきます。 

そこまで泣き尽くしてしまえば、しばらくはメンタルが落ち着きます。

 

普段私は悲しい物語を聞いたり読んだりしてもあまり泣くことはありませんでしたが、それ以降ひどく涙もろくなり、ちょっとしたことで泣くようになりました。

 

しかし泣くことはメンタルの安定に一役買っているので我慢せず泣くようにしています。

 

 

 

まとめ:体のいうことを聞いてあげよう

f:id:zerounisan:20200115135203j:plain

 

適応障害うつ病で仕事に行けなくなっているレベルの方は、体や脳が発する悲鳴や警告に非常に鈍くなり「臭いものにはフタを」という感じで無理をしてきた方が多いと思います。

 

しかし仕事を休んだ(やめた)今、あなたが一番に優先するべきなのは少しでも健康な状態に戻ることです。

 

だるいなら動かない。頭が回らないなら回さない。

 

自分に出ている症状が、どんな警告なのだろうかと感じ取ってひたすら休むことが重要です。

 

あなたの仕事は今やそれだけです。

なので、「甘えている」とか、「サボっている」なんて考えなくても大丈夫です。

 

 

体が回復すれば、もっといろいろなことを感じて、体も動くようになってきます。

今はまず健康に近づけるよう安心して十分に休みましょう。

 

 私の場合は、最初の1ヶ月で食欲は戻り、2ヶ月目以降は友人と食事くらいは行けるようになりました。(2〜3時間程度。それでも疲労感はありますが耐えられる程度)

 

次回は休職2ヶ月目以降の内容を記事にしたいと思っています。

もし良ければみていただけると幸いです!

【適応障害】病気で退職したらスマホでカンタン確定申告【書類提出は2/16から】

f:id:zerounisan:20200106165728j:plain

 

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

羊メイです🐏

 

私は2019年9月に適応障害で退職し、それから復職していないので今回の確定申告は自分で行う必要があります。

 

読者様の中にも同じように

 

「退職して確定申告を自分でやらなければいけないけれど、どうしたらいいんだろう・・・?」

 

という方がいらっしゃると思いますので、今回は一足お先に私が書類作成まで操作してみました。

 

数年前にも一度自己申告したことがあるのですが、その時に比べたらめちゃくちゃわかりやすくなっていたので、初めて自分で申請する方も簡単に操作できると思います!

 

ざっとした内容ではありますが、スクリーンショット付きで説明していますので使っていただけるとありがたいです^^

 

 

 

 

 

 

提出はまだです!確定申告書類送付は2/16〜3/16の1ヶ月間

f:id:zerounisan:20200106170637p:plain

 

私はいち早く書類を作成しましたが、実際に申告書を提出できるは郵送が2/16〜3/16、税務署への直接提出は2/17〜3/16までの期間です。

 

この期間外に提出しても受理できず、最悪提出書類の送り戻しに時間がかかって間に合わないなどもあるので、気をつけてくださいね。

 

この記事をみてまずは必要書類を用意したあとは、

2/16日以降に再度この記事を見て書類を作成し提出してもいいと思います。

 

 

 

確定申告に必要な書類

f:id:zerounisan:20200106170722j:plain

 

確定申告では、書類作成時に必要な書類と、税務署に送付する際に添付する書類があります。それぞれ以下の通りです。

 

書類作成の時に必要な書類

 

書類送付時に必要な書類

  • マイナンバーカード(本人確認書類)の両面コピー
  • WEBで作成した書類
  • 生命保険や地震保険などの控除証明書

※今回から源泉徴収票の添付は不要になりました。

 

住民税の申告について

住民税は確定申告を元に自動決定し、国から地方自治体に情報が自動で渡るため、基本的に申請は不要です。

 

しかし給与所得以外の所得がある場合は申告が必要になることもありますので、当てはまる場合は別途お調べの上申告をお願いします。

 

 

 

 

スマホでOK!サイトで書類を作成しよう

f:id:zerounisan:20200106170812j:plain

 

それでは早速書類を作成しましょう。

 

以下のリンクから作成画面に入ることができます。

 

スマホだけでなくもちろんPCからも同様に書類作成が可能ですので、使いやすい方で作成を行なってみてくださいね。

 

※個人的にはスマホの方が直感的に入力ができて迷いが少なかったので、スマホからの作成をオススメします!

 

www.nta.go.jp

 

サイトに移動したら、ピンク色の「個人の確定申告書等を作成する」という項目から進みます。

 

f:id:zerounisan:20200106173816p:plain

f:id:zerounisan:20200106173821p:plain

 

水色で囲っている部分をタップすると専用ページに飛ぶので、さらに「作成開始」というボタンから先に進みます。

 

f:id:zerounisan:20200106174304p:plain


ここから必要項目に入力をすることで書類の作成ができます。

 

f:id:zerounisan:20200106174429p:plain

 

最初に源泉徴収票をみながら収入について入力し、その後に生命保険や地震保険の控除額を入力する形になっています。

 

また、高額医療制度を受けられた方やふるさと納税iDeCoなどの入力欄もありますので、

 

また、退職して健康保険が国保に変わった方、任意継続で社会保険料を引き続き支払っている方はその金額もしっかりと入力しましょう。

 

なお、この後に最終確認画面というのが特になく、後から修正はできないのでこの時点でしっかりと入力金額や項目に間違いがないか確認しましょう。

 

※黒羊は間違って源泉徴収票に記載のない地震保険や生命保険控除額を入力してエラーになり10分ほど浪費したり、

後の画面で生命保険控除別途入力欄を見つけたものの新制度と旧制度で入力ミスをして2回作り直しを行なっています😂

 

 

 

サイト内で還付金額も確認できる

f:id:zerounisan:20200106170912j:plain

 

入力が一通り済むと、今年度の還付金額を確認することができます。

 

f:id:zerounisan:20200106181012p:plain

 

振込先の口座情報を入力すれば指定の銀行に振り込んでくれるようです。

 

黒羊は1回目の誤製作分で2万円ほど還付金があってウキウキだったのですが2回目に正しく入力したら5000円も返ってこないことが発覚しかなり落ち込みましたw

(生命保険の新旧入力の間違いだけで1万円以上の差がある様子)

 

 

マイナンバーのコピーも忘れずに

f:id:zerounisan:20200106171038j:plain

 

書類作成の最後にマイナンバーを入力する画面が出ますので、カード裏面にある12桁の番号を入力しましょう。

 

f:id:zerounisan:20200106181816p:plain

 

 

なお、マイナンバーに関しては裏表のコピーを申告書に添付する必要があるので、忘れずに印刷をしておきましょう。

 

 

 

あとは印刷して証明書と一緒に送付するだけ!

f:id:zerounisan:20200106171217j:plain

 

 

これで書類の作成は終了です。

 

もし家にコピー機がある場合は次の画面にある「帳票表示・印刷」からPDFをダウンロードし、印刷を行なってください。

 

コピー機がない場合は、同じく次の画面にある「帳票表示・印刷」からPDFをダウンロードし、お近くのコンビニのネットプリントアプリから文書を登録し、印刷してくださいね。

下記に代表的なコンビニプリントに関するサイトを置いておきますので、ご活用ください。

 

セブンイレブンを利用する場合

セブン‐イレブンで簡単プリント ~ネットプリント(個人のお客様)~

 

ローソン・ファミリーマートセイコーマートを利用する場合

ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷

 

 

 

「帳票表示・印刷」を押すとスマホにPDFリーダーが入っていれば自動表示され、入っていなければエラーになるのではないかと思います。

 

もしスマホにPDFリーダーが入っていない場合は、先にダウンロードを行なってから保存をお願いします。

 

f:id:zerounisan:20200106182323p:plain

f:id:zerounisan:20200106182328p:plain

 

 

申告書、マイナンバー、控除証明書の用意ができたら封筒にこれらを入れて2/16〜3/16の間に切手を貼ってポストへ投函しましょう。

 

宛名に使えるシートが申告書の最終項についているので、ぜひ活用してくださいね♪

(書いてから気付いた人)

 

 

 

 

この記事の参考リンク

令和元年分 確定申告特集

動画で見る確定申告:令和元年分 確定申告特集

スマホ × 確定申告 スマート申告始まります!|国税庁

はじめての住民税申告|確定申告との違い?住民税の申告が必要な人は?住民税の還付って? | 起業・創業・資金調達の創業手帳

中途退職者は確定申告を行う!所得税・住民税を適切な額に [税金] All About

セブン‐イレブンで簡単プリント ~ネットプリント(個人のお客様)~

ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷

 

【適応障害】仕事を断ったらやりたいことが見えてきた兼カウンセリングレポート【復職断念】

f:id:zerounisan:20191217134344j:plain

 

こんにちは、黒羊メイです🐏

 

前回の記事では仕事の紹介を受けて悩んでいたところで止まっていたのですが、その後のこと、心の変化があったので記事にしています。

 

前回の記事 

mannaka-management.hateblo.jp

 

 

 

 

 

 

思い悩んで体調も崩した1週間

f:id:zerounisan:20191217135003j:plain

 

お仕事についての面談(実質飲み会)からメンタルも体調もかなり悪化していた私。

 

退職直後と似たような状況になり、お風呂に入るのも動きたくないという状況で日課の筋トレもできず、食事もバランスを崩しまくっていました。

 

もちろん夜も眠れない日が続いていましたが、特に用事もなかったので薬にはギリギリ頼らず、夜は無理して寝ないようにし、昼間に眠くなったら寝るという生活をしていました。

 

また、食後の眠気で昼寝を行なっていたため逆流性食道炎のようになって胸焼けや喉の痛みが起きていました。

 

 

一応、仕事の話なので返事は急いだほうがいいと思い、翌週の金曜日までは悩もうと決めました。

 

期限を決めないと自分の健康問題のこともあるし、その週にカウンセリング受診があったのでなんとか平穏を取り戻せるだろうと思っていました。

 

 

 

 

無駄にポジティブになれる動画を見たらメンタルがジェットコースターに

f:id:zerounisan:20191217135133p:plain

 

カウンセリングへ行くまでの数日間、私は「自分がここまで仕事にベクトルが向かないのは退職して甘えが出ているからだ」と思い、今のネガティブ思考をなんとか逆転させるべく

いわゆる自己啓発系の「ポジティブになれる動画」をかけ流して自分を鼓舞することにしました。

 

しかしこれがあまり良くなかったようで、

一時的に動画に感化されたのか、急激なメンタルの波のせいなのか一瞬飛び抜けてポジティブな意識が流れ込んでくると思えば、次の瞬間にはネガティブの底にいるような状況になり、余計自分の意思が分からず混乱していくことになったのでした。

 

 

 

 

カウンセリングで相談

f:id:zerounisan:20191217135301j:plain

 

やっとカウンセリングの日がやってきました。

 

時間が始まるや否や、すぐに仕事の件について相談しました。

 

  • 自分の精神状態が仕事の話を受けた途端に不安定になったこと。
  • 仕事に対して積極的になれない自分は甘えているんじゃないかと思っていること。
  • 今は勉強が楽しいので継続していること。
  • 復職しても給料の手取りより傷病手当の方が高いこと。
  • それによる復職後体調を崩した場合の生活保障がないこと。(傷病手当は退職済みなので一度復帰するともう支給がなくなります。)

 

 

 

 

 

「甘えじゃない」の一言で救われた

f:id:zerounisan:20191217135436j:plain

 

私の話を一通り聞いたカウンセラーの先生はこう言ってくれました。

 

羊さんのことを全て知っているわけではないですが

今まで聞いた話の中で、あなたはずっと我慢し、頑張ってきた。

今仕事をしたくないと思うのは心の声がそう言っているからです。

その心の声は決して甘えではありません。

 

私はこの言葉に一瞬で涙があふれ、「自分の気持ちを信じていいんだ」と思いました。

心の片隅で体育座りをして隠れていた自分の今の希望は、「仕事はしたくないけれど、勉強はしたい」ということでした。

 

また、紹介してくれたKさんの希望に応えられる自信もなく、知っている人に長期間迷惑をかけるということに心が耐えられないというSOSを上げていることにも気づきました。

 

カウンセリングが終わる頃には、しっかりと「仕事を断ろう」という気持ちが出来上がっていました。

 

そしてその日の夜、この気持ちが冷めないうちに紹介してくれたKさんへお断りと謝罪のメッセージを送信しました。

 

 

 

帰りに本屋さんでFPの範囲に自分がいることに気づいた

f:id:zerounisan:20191217135719j:plain

 

カウンセリングのあと、近くにあるジュンク堂に寄るのが私の楽しみなのですが、今回は今勉強している経済系のコーナーに行ってみました。

 

経済の中でもいろいろな分野があることを知り、良さそうな本をチェックしてまわっていたのですがふとある資格本コーナーが目に留まります。

 

 

ファイナンシャルプランナー

 

 

名前は聞いたことがあるけれど、よく知らなかったこの名前が経済/金融コーナーにあるということは関連があるということなのでしょう。

 

早速本をいくつかめくってみると、興味のある投資や株なんかについても記載があります。

 

昔ながらの「テキスト」が苦手な私はファイナンシャルプランナーの資格本を買うことはありませんでしたが、実用書系で同じ分野の本は読みたいと思いました。

これでまた一歩、新しい道が増えたような気持ちにもなりました。

 

 

 

未来のことは分からないけれど、今は勉強を続けたい

f:id:zerounisan:20191217135614j:plain

 

今の私は仕事について一切考えていないので、単純な知的好奇心だけで勉強を続けているのですが今後どうなるかは神のみぞ知るというところ。

 

今はひとまず興味の出る分野を片っ端から学んでいきたいと思います。

 

学生時代にどうしてもやる気の起きなかった勉強が、今になってどうしてもやりたくなった感じです。

基礎が薄いのでほぼ1からのスタートですが、知ることが楽しいと毎日感じています。

 

この勉強が今後の仕事に影響するのかは全くわかりません。

関連する仕事をするかもしれないし、全く関係ない仕事をするかもしれません。

 

どちらにせよ傷病手当がもらえるのは1年6ヶ月だけです。

 

その後の失業保険では私は生活ができませんので、その期間で今後の生き方を模索することになります。

 

2021年3月までが支給対象なので、あと一年ちょっとあります。

 

その中で私はやりたいこと、ないしはやりたい仕事を見つけることができるのでしょうか?

 

 

【適応障害】新しい仕事の話を聞いたらメンタル病んだ話【復職】

f:id:zerounisan:20191208151158j:plain

 

こんにちは、黒羊メイです🐏

ここ最近なかなか傷病手当が振り込まれず「そろそろ復職しないとまずいかな」と焦り始めていました。

そんな中前の会社でお世話になった人から、「別部署で働かないか」とのお誘いを受けます。

まずは面談をしたいと言われて指定時間に向かうことにしたのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

面談とはいえ会社の見学もしたかった

f:id:zerounisan:20191208155411j:plain

 

向こうは「面談」と言っていたため、てっきり会社の様子を見学できるものだと思っていた私。

 

19時という遅い時間ではあったものの、その会社の前で待っているとお世話になった方(以後Kさん)とその上司が到着。

 

Kさん「すぐ近くなんで〜」

と、会社から離れていく二人。

 

あれ?会社の中で話をするんじゃないんですか・・・?

 

その日は金曜日、飲みに出る人の群の中を進む彼らに不安を抱いたのでした。

 

 

 

 

気付いたら居酒屋にいた

f:id:zerounisan:20191208155451j:plain

 

 

会社から程近い居酒屋に入るというKさん。

 

面談じゃなかったのか・・・?ということも聞けずに促されるまま部屋に。

 

おそらくセキュリティの問題で会社に私を入れることは難しかった様子。

 

それならそうと早く言って欲しかった・・・

 

そして遅れてもう一人の上司が到着、面談という名の宴会が始まるのでした。

 

 

 

その部署の方々と話す数時間

f:id:zerounisan:20191208155558j:plain

 

Kさんはしきりに私を褒め、持ち上げてくれます。

 

彼は私と同じ部署に同期として異動してきたので、私が健康な時の仕事ぶりを知っています。

 

その上、今Kさんの部署では「オタク的企画」を求めているとのこと。

 

しかし部署内にはオタクと呼べる人が全くいないようで、私のような人材がいると助かるというのです。

 

私は私で「面談」をする以上はその会社のことを調査してから当日を迎えており、会社の口コミ、企業名の入っている最新ニュース、株系のニュースサイトから売り上げ状況なんかも調べていたので、余計に期待されてしまっていました。

 

しかし私は仕事内容に関しての興味はあまりなく、

 

  • 生活できるだけのお金を稼ぐ
  • なるべく人の少ない時間帯に出退勤する

 

という条件しか持ち合わせていませんでした。

 

おそらくそれを見抜いた上司の一人が、私にこう言います。

 

 

 

目的やビジョンを持って欲しい=ないなら来るな?

f:id:zerounisan:20191208155657j:plain

 

「あなたはウチに入ってどうしたいの?」

面接でありがちな質問です。

 

私は一瞬固まり、言い訳のように

 

「具体的な仕事内容が分からないのでなんともいえません。会社がどう進みたいかによると思います。」

 

と狼狽しながら言ってしまいました。

 

おそらく彼が言いたいのはそういうことではなく、会社に入って自分がどう成長したいかのビジョンを聞きたかったんだと思います。

 

ここにきて改めて自分が「ただ受動的にここにきただけ」ということを思い知らされます。

 

そうですよね。

せっかく紹介で入るんだからKさんやその上司の方のように「目標」やビジョンが必要ですよね。

 

帰り道、私は一人でその数時間のことを猛反省し、メンタルが下がっていくことを感じました。

 

 

 

申し訳ない気持ちと、自責でメンタルを病む

f:id:zerounisan:20191208155746j:plain

 

帰宅後、簡単にKさんへお礼のLINEを送り、その日は人混みに長くいたこともあって疲れて眠ることができました。

しかし翌日、そして翌々日とずっとその仕事のことが頭から離れず

 

  • 眠れない
  • 食欲低下
  • 集中力の低下

 

を感じました。

 

よく思い出したらあの時私は矛盾したことを言ったじゃないか

 

失礼なことを言ったんじゃないか

 

 

やる気もないのに飲み会にだけ来たやつと思われたんじゃないか

 

どんどんネガティブになっていきます。

 

そもそも、私はその仕事をやりたいと思ったのかも分からなくなってきて

 

「自分の意思 分からない」

 

「意思がない」

 

などと検索しては答えのない迷路に迷い込んでいました。

 

 

 

 

また他人軸になっていたことに気付く

f:id:zerounisan:20191208160102j:plain

 

考えを巡らせること二日。

 

私はまた他人軸で動いていたことに気づきます。

 

  • Kさんが私を持ち上げて上がったハードル
  • Kさんや上司の期待に応えなければならないプレッシャー

 

私はこれらに押しつぶされそうになっていました。

 

健康だった頃の私ならどうってことはないと思いますが、今の私には通常の業務さえこなせるかどうか分かりません。

 

もしこれで責任のある仕事を任されたとしたら、それで適応障害が再発してKさんたちに迷惑をかけてしまったら。

 

そう思うと胸が苦しくて逃げ出したくなります。

 

更に懸念として

 

  • 巨大ビルの為毎朝の出勤ラッシュや帰宅ラッシュがひどい

 

ということもあります。一応遅番はあるものの、今回の「面談」で社内見学ができなかった分休憩スペースがどのくらい混み合うかとか、就業スペースがどのくらい混雑するのかなども知りたかったのですが叶いませんでした。

 

また、大枠は退職した会社のため、出戻りすればすぐに噂になることは必須です。

 

前の部署の上司や同僚にですら会いたくない私にはその職場に復帰することは復職先としてかなりハードルが高いものになると思いました。

 

 

そして何より、少し話をしただけでこんなに不安になり不眠などが再発するようでは、回復したとはいえないんじゃないかとも。

 

今のところ私はその職場のお誘いを断る方向で考えています。